Webコラム「 趣味の近代日本出版史 」一覧
- 第28回 第一法規出版の4冊の饅頭本
- 公開
河原努(皓星社・近代出版研究所) ■路上出版研究会?!――重なる偶然は神意か? 今年、令和5年の9月下旬、人生初の出張から帰ってきた翌日に、所用があって近代出版研究所の小林昌樹所長と弊社で落ち合った。用事が […]…続きを読む
- 第27回 作家・子母沢寛の名付け親――萬里閣の小竹即一
- 公開
河原努(皓星社・近代出版研究所) ■「一問一答 小竹即一論」 webコラム連載「玩物創始」の図版用にと恩師・稲岡勝から送られてきた資料の返送準備中のこと。せっかく郵送するのだから新刊チラシなどを同封しようか […]…続きを読む
- 第26回 特別編・『出版文化人物事典稿2023/放談・出版ジャーナリズムに出版史を求めて』を夏コミで出しました
- 公開
河原努(皓星社・近代出版研究所) ■夏コミ(「コミックマーケット102」)に参加しました 先だって(令和5年8月13日)、書物蔵・近代出版研究所として「コミックマーケット102」、いわゆる“コミケ”に参加し […]…続きを読む
- 第25回 出版人でもあった富本一枝――山の木書店のこと
- 公開
河原努(皓星社・近代出版研究所) ■出版にも携わった文化人 他所の版元はどうなのかわからないが、弊社では割と他の人の編集作業を手伝う。国会図書館などでのコピーや著作リストの制作・整理、略歴の作成などは私が頼 […]…続きを読む
- 第24回 偶然という名の必然――児童文学編集者・上田龍夫の追悼文集『レクイエム』の出現
- 公開
河原努(皓星社・近代出版研究所) ■「ざっさくプラス」の欠号補充 先日、弊社の雑誌記事索引データベース「ざっさくプラス」に次の雑誌を登載した。 「大学出版」第1号(昭和61年5月)~第100号(2014年10月) ※大学 […]…続きを読む
- 第23回 人物の略歴と経歴を書く――和木清三郎を題材に
- 公開
河原努(皓星社・近代出版研究所) ■〈シリーズ紙礫〉の著者略歴 弊社の看板商品の一つに〈シリーズ紙礫〉というアンソロジーがあり、弊社出版目録でも巻頭のカラーページの次に配置されている。紹介文に曰く「従来のア […]…続きを読む
- 第22回 特別編・『近代出版研究』第2号の編集余話
- 公開
河原努(皓星社・近代出版研究所) ■なんで雑誌を編集しているのだろう? 来月上旬、近代出版研究所の年刊研究誌『近代出版研究』第2号が発売になります【図1】。元々がレファレンス・ツール屋――それも人物データベ […]…続きを読む
- 第21回 なごみ堂の均一台から(1)――北見市の福村書店一代記『母さんの風呂敷包み』
- 公開
河原努(皓星社) ■カラサキさん、お久しぶりです。 今月上旬、弊社刊『古本乙女の日々是口実』(平成30年)の著者であるカラサキ・アユミ(@fuguhugu)さんが上京された。新刊の作戦会議もあるということで […]…続きを読む
- 第20回 判例タイムズ社と海口書店、そして連合出版社――橋本・海口兄弟と外川父子
- 公開
河原努(皓星社) ■忙しくて週末古書展に行けません 私の所属する近代出版研究所。その所長である小林昌樹さん初の単著『調べる技術』(皓星社、令和4年)が絶好調だ。しかし、「好調」とは「忙しい」と同義で、書店さ […]…続きを読む
- 第19回 特別編・レファレンスツール『戦時・占領期出版史資料索引――戦時企業整備・公職追放・ミニ社史』を冬コミで出します
- 公開
河原努(皓星社) ■冬コミ(「コミックマーケット101」)に参加します 今月末(令和4年12月31日)、近代出版研究所として「コミックマーケット101」、いわゆる“コミケ”に参加します(※1)。二日目の「東 […]…続きを読む