Webコラム「 趣味の近代日本出版史 」一覧
- 第4回 児童文学雑誌『飛ぶ教室』から(2)柳田国男が唯一著書の刊行を許した地方出版社・山村書院
- 公開
河原努(皓星社) ■理論社2代目社長の父も出版人? 8月の戦争物を挟んで、雑誌『飛ぶ教室』から見つけた出版人紹介の続きである。といっても、もともと前後編の予定であったので、今回でおしまい。同誌特集「子どもの本の出版」の3 […]…続きを読む
- 第3回 広島原爆で亡くなった3人の書店人と「平和の火」
- 公開
河原努(皓星社) ■広島原爆で亡くなった3人の書店人 数年前から国立国会図書館で新聞・出版・広告の業界紙『文化通信』(昭和21年5月1日創刊)のバックナンバーをめくっている。出版関係者の訃報探しをしながら気 […]…続きを読む
- 第2回 児童文学雑誌『飛ぶ教室』から(1)実業之日本社の3人の児童文学編集者
- 公開
河原努(皓星社) ■「ざっさくプラス」の登載方針 私の仕事の一つに雑誌記事索引データベース「ざっさくプラス」に登載する雑誌の選定・準備がある。「お知らせ」の「昨年からの新規登載情報」、メールマガジン「先月からの新規登載情 […]…続きを読む
- 第1回 連載にあたっての前口上、ならびに双林社の小野忠重
- 公開
河原努(皓星社) ■余は如何にして近代日本出版史の基礎情報整理を始めし乎 昨年、約20年勤めた日外アソシエーツから皓星社に移籍した。前の職場では人物データベースの構築に携わる傍ら、その派生として様々な人名事典の項目執筆に […]…続きを読む