Web連載一覧
- メルマガバックナンバー趣味の近代日本出版史
- 第28回 第一法規出版の4冊の饅頭本
- 公開
河原努(皓星社・近代出版研究所) ■路上出版研究会?!――重なる偶然は神意か? 今年、令和5年の9月下旬、人生初の出張から帰ってきた翌日に、所用があって近代出版研究所の小林昌樹所長と弊社で落ち合った。用事が […]…続きを読む
- メルマガバックナンバー趣味の近代日本出版史
- 第27回 作家・子母沢寛の名付け親――萬里閣の小竹即一
- 公開
河原努(皓星社・近代出版研究所) ■「一問一答 小竹即一論」 webコラム連載「玩物創始」の図版用にと恩師・稲岡勝から送られてきた資料の返送準備中のこと。せっかく郵送するのだから新刊チラシなどを同封しようか […]…続きを読む
- メルマガバックナンバー大検索時代のレファレンス・チップス
- 第8回 言葉の来歴(語誌)を調べる方法――附・用例検索の方法、長期トレンド検索法
- 公開
小林昌樹(図書館情報学研究者) ■たとえば「図書」 Book、書籍、書物、本と同義語とされる「図書」という言葉がある。これは図書館学の専門語でもあるが、もちろん一般語でもある。 ネット上で専門用語集もただで引ける辞書デー […]…続きを読む
- その他Webコラムメルマガバックナンバー
- 関東大震災文学のススメ 児玉千尋(大学図書館司書)
- 公開
■初めに メルマガに何か書きませんかということで、6月に発売された『シリーズ紙礫17 文豪たちの関東大震災』出版までの経緯や、関東大震災に関する文学作品の面白さを力説したいのだが、『調べる技術』の小林昌樹さんが連載してい […]…続きを読む
- メルマガバックナンバー大検索時代のレファレンス・チップス
- 第7回 推し活!――アイドルを調べる
- 公開
小林昌樹(図書館情報学研究者) ■『推しの子』 この前アニメ『推しの子』を見ていたら、作中人物の黒川あかねが、前世代アイドルの人柄について調べるため、国会図書館(NDL)にしか見えない図書館で文献調査をし、プロファイリン […]…続きを読む
- メルマガバックナンバー趣味の近代日本出版史
- 第26回 特別編・『出版文化人物事典稿2023/放談・出版ジャーナリズムに出版史を求めて』を夏コミで出しました
- 公開
河原努(皓星社・近代出版研究所) ■夏コミ(「コミックマーケット102」)に参加しました 先だって(令和5年8月13日)、書物蔵・近代出版研究所として「コミックマーケット102」、いわゆる“コミケ”に参加し […]…続きを読む
- メルマガバックナンバー母よ、黒い旗で遺骸を包み……
- 第7回 純潔の詩
- 公開
福島泰樹(歌人) 昭和23(1948)年5月、老いたピエロに身を俏(やつ)した詩「ピエロ」で、「陽に熟れ」たようなデカダンスの心情を歌った延子は、6月になると大作「深夜の葡萄」を始め「追想」「 […]…続きを読む
- その他Webコラムメルマガバックナンバー
- 台湾出張記 第3回 世間に文字あり 国立台湾図書館、女書店、国立台湾文学館
- 公開
楠本夏菜(皓星社) 第1回から4ヶ月、台湾出張からはもうすぐまさかの半年が経とうとしていますが、こんにちは。楽しかった思い出を、誰が読むでもなくただただハッピーのままに反芻するためだけに書き残す連載【台湾出張記】。最終回 […]…続きを読む
- メルマガバックナンバー趣味の近代日本出版史
- 第25回 出版人でもあった富本一枝――山の木書店のこと
- 公開
河原努(皓星社・近代出版研究所) ■出版にも携わった文化人 他所の版元はどうなのかわからないが、弊社では割と他の人の編集作業を手伝う。国会図書館などでのコピーや著作リストの制作・整理、略歴の作成などは私が頼 […]…続きを読む
- メルマガバックナンバー玩物創始
- 第5回 博文堂研究の新紀元――『原田庄左衛門家資料目録』(行田市郷土博物館)
- 公開
稲岡勝(明治出版文化史) 何の気なしに博文堂をキイワードに検索していたら、とんでもない資料が目に飛び込んできた。①『原田庄左衛門家資料目録』(行田市郷土博物館収蔵資料目録 2021年3月)、②「原田庄左衛門 […]…続きを読む