政界 |
|
書名 |
著者名 |
出版元 |
発行年 |
内容 |
版型 |
所蔵先 |
|
日本政党銘々伝 第1編・第2編 |
野田與三次郎編集 |
開成社 |
1882 |
2冊 |
19 |
北大 |
|
新内閣大臣列伝 |
池田忠五郎編 |
金玉堂 |
1886.4 |
4・12・99・4 |
19 |
弘大・東大総 |
|
国民必読国会準備人物伝(初篇) |
矢田欽二郎著 |
成文社 |
1888.7 |
3・2・2・151 |
18 |
東大社情 |
|
帝国議会議員候補者列伝 |
摂提子編 |
庚寅社(発売) |
1890.4 |
975 |
19 |
愛大名・駒大・法大・北大 |
|
衆議院議員実伝 |
三好守雄 |
同人 |
1890.8 |
2・300 |
18 |
一橋・法大 |
|
日本帝国国会議員正伝:国会議事堂外面
及内部石版図入(再版) |
木戸照陽編述 |
田中宗栄堂 |
1890 |
4・10・612 |
19 |
一橋 |
▲▲ |
衆議院議員候補者列伝:一名 帝国名士叢伝(第一編〜第三編) |
大久保利夫編述 |
六法館 |
1890.3−1890.6 |
3冊 |
19-20 |
岡大・阪市大・北大 |
|
貴族院多額納税者議員列伝 |
金井確次 |
同人 |
1899.6 |
1冊 |
26 |
NDL |
|
新選代議士列伝:全 |
林田亀太郎序 |
金港堂書籍 |
1902 |
2・12・12・356 |
13 |
一橋・東大社情・立大 |
|
新代議士名鑑 |
加藤紫泉著 |
国民教育会 |
1924.6 |
2・14・511 |
20 |
同大 |
|
貴族院多額納税者名鑑:完 |
織田正誠編 |
太洋堂出版部 |
1926.3 |
2・3・669 |
23 |
東大社研 |
|
人物評論政界縦横記 |
久木独石馬著 |
大日本雄弁会 |
1926.6 |
412 |
19 |
熊学大・戸板短大・北大 |
|
普選の勝者代議士月旦 |
大石末吉著 |
東京平和新報社出版部 |
1928.9 |
4・16・32・514 |
18 |
東大社情・同大 |
|
現代議士歴伝集 |
現代名士歴伝刊行会編 |
現代名士歴伝刊行会 |
1931.1 |
12・115 |
23 |
北大 |
|
民政党総覧 |
|
民政党総覧編纂所 |
1931.6 |
5・466 |
26 |
阪大・東大社研 |
|
新政治家列伝 |
荒木武行著 |
内外社 |
1932.6 |
279 |
19 |
神市図・成蹊大・北大 |
|
非常時局と人物 |
山浦貫一著 |
信正社 |
1937 |
428 |
19 |
愛大豊・京大・神市図・成蹊大・東大社研・立命館・龍大宮 |
|
翼賛議員銘鑑 |
工藤三郎編 |
議会新聞社 |
1943 |
17・8・4・10・465 |
19 |
一橋・茨大・高経大・阪大・東大社研・同大・北大 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
現代政治家列伝 |
井上縫三郎著 |
要書房 |
1953 |
196 |
19 |
九大・東大社情 |
|
自由党員名簿 附:自由党会員名簿、立憲政党名簿(明治史料 第1集) |
佐藤誠朗・原口敬明・永井秀夫編 |
明治史料研究連絡会 |
1955 |
110 |
25 |
OXFORD・筑大・東大社情・東大法・東洋大・北教大函・立大 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
民権家列伝(初編) |
小池洋次郎 |
黒川房吉 |
1880.12 |
3・90 |
18 |
同大 |
|
東洋民権百家伝 |
小室信介編集 |
大橋忠孫 |
1883.8 |
2冊 |
19 |
東学大 |
|
大阪事件志士列伝(上編) |
宮崎富要 |
小塚義太郎 |
1887.8 |
110 |
19 |
|
|
労働運動者の棚卸し |
無名隠士 |
白水社 |
1920.3 |
8・224 |
18 |
広大中 |
|
殉難革命家列伝 |
守田有秋著 |
解放社 |
1928 |
175 |
19 |
横市大 |
|
日本叛逆家列伝(解放群書40 革命家列伝集) |
田中惣五郎著 |
解放社 |
1929.12 |
258 |
19 |
九大六・阪市大・東洋大 |
● |
無産運動総闘士伝:附日本社会運動史 |
野口義明著 |
社会思想研究所 |
1931 |
5・1・14・449 |
22 |
1990.9 日本図書センター(日本人物誌叢書1) |
|
風雪の碑:昭和受難者列伝 |
森正蔵著 |
鱒書房 |
1946.6 |
246 |
|
愛大名・一橋・横市大・岩大・京精大・九大・県奈図・広女大・新大・東北大・同大・奈教大・北大医・明学大・明大 |
|
自由民権家とその系譜 |
田中惣五郎著 |
国土社 |
1949.11 |
270 |
19 |
愛大豊・一橋・岡大・橘大・京教大・熊大・阪市大・滋大経・福大・北教大釧・立大・琉大 |
|
解放のいしずえ |
「解放のいしずえ」刊行委員会編 |
解放運動犠牲者合葬追悼会世話人会 |
1956.10 |
432 |
19 |
愛大豊・愛大名・金大・東大社研・東大文・同大・法大・立大 |
|
解放のいしずえ(新版) |
|
|
1973 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
左の面々:人物月旦 |
荒畑寒村著 |
早川書房 |
1951 |
251 |
19 |
横市大・宮大・県奈図・阪南大・阪府大福・神市図・拓大茗・東大社研・同大・立命館 |
|
東洋民権家百家伝 |
小室信介 |
岩波書店 |
1957.7 |
402 |
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
池田屋事変殉難烈士伝 |
西川太治郎 |
大津・沢井元隆 |
1904.5 |
126・10 |
24 |
NDL |
|
維新英雄言行録 |
吉田笠雨 |
文友堂 |
1908.5 |
282 |
20 |
NDL |
|
維新元勲十傑論 |
山脇之人 |
同人 |
明治17.3 |
90 |
19 |
NDL |
|
義烈回天百首 |
染崎延房編・鮮斎永濯画図 |
辻岡屋文助 |
1874.9 |
52丁 |
19 |
駒大・東学大 |
|
日本勤王編:王政維新 |
小畠功一編 |
小畠功一 |
1891.3 |
4・4・2・4・590 |
20 |
東大社情 |
|
日本勤王史伝 |
谷口流鴬著 |
松声堂 |
1897 |
479 |
22 |
阪市大 |
|
甲子殉難士伝(上・下) |
邨田峯次郎編 |
尊攘堂 |
1897.9 |
2冊 |
23 |
東大総 |
▲▲ |
勤王烈士伝 |
萩原正太郎編 |
勤王烈士頌功建碑事務所 |
1906.4 |
21・932・56・120 |
26 |
1995.7 大空社(列伝叢書25) |
|
戦亡殉難志士人名録:嘉永元年−明治二十三年) |
史談会編 |
共同出版 |
1907.11 |
17・353・2・5 |
23 |
1976 原書房(明治百年史叢書 第247巻) |
|
国事鞅掌報効志士人名録:従天保元年至明治四年期間(第壹輯、第貳輯) |
史談会編纂 |
史談会 |
1909.6−1910.4 |
2冊 |
23 |
阪市大・新大・神市図・東大総・龍大宮 |
|
勤王家百傑伝 |
大橋微笑編 |
嵩山堂 |
1911.1 |
2・4・390 |
19 |
阪市大・東大総 |
|
忠臣列伝:歴史の泉 |
松本貞雄 |
松本商会 |
1919.5 |
605 |
23 |
県奈図 |
|
帝国乃柱石 |
小田正誠 |
太洋堂出版部 |
1925.5 |
1冊 |
23 |
|
|
天下の人物 維新の巻 |
雑賀博愛著 |
昭和出版社 |
1929.6 |
4・3・14・476 |
19 |
東大社情 |
|
維新志士銘々伝 |
安藤徳器著 |
東光書院 |
1935.2 |
15・378 |
19 |
東大社情 |
● |
愛国運動闘士列伝 |
田鍋三郎・小杉賢二・岡野忠弘著 |
新光社 |
1936 |
4・13・226・22 |
19 |
北大 |
|
明治維新運動人物考 |
田中惣五郎著 |
東洋書館 |
1941.6 |
2・4・337 |
22 |
学習院・橘大・金大・県奈図・上教大・神市図・日大工・法大 |
|
大亜細亜先覚伝 |
田中正明著 |
象山閣 |
1942.5 |
332 |
19 |
愛大豊・神市図・同大 |
|
東亜先覚志士記伝 |
黒竜会編 |
黒竜会出版部 |
1933-1936 |
3冊 |
22 |
1966.6 原書房(明治百年史叢書 第22〜24巻)上〜下 |
|
主要右翼人名簿 |
公安調査庁編 |
公安調査庁 |
1972.10 |
10・510 |
21 |
日文研・明学大 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
江戸時代の経世家 |
野村兼太郎著 |
ダイヤモンド社 |
1942.4 |
4・346 |
19 |
一橋・一橋経研・横市大・家政院大・関大・金大・駒大・慶大日・阪市大・上教大・神市図・神大人社・東大総・福井大・明学大・明大・龍大深 |
|
日本社会・労働運動家伝記目録 |
国立国会図書館参考書誌部編 |
国立国会図書館 |
1966 |
76 |
21 |
筑大 |